舞鶴高専創造技術研究会(S-ken)のブログです。 活動報告・大会結果・高専製の残念なポエムなどをポストしています。
顧問です。うん、良いデキですね。でも、デモで使うにはケースに入れたいところです。カマボコ板でもアクリルでもいいですが。これでキュンキュンが微妙に操作できるのですか?つまり、小さく右上に倒せば、ゆっくりと徐々に右回頭し、右に大きく倒せば急に右回頭するといったような、人間の感性に合うのでしょうか?
外装を作るのも計画中です。今のままでは殺風景(?)ですからね;とりあえず今はプロトタイプということで。アナログスティック型なのでスピードの調整もできます。どう動かすかはこれからのプログラム次第ですね。
顧問です。
返信削除うん、良いデキですね。
でも、デモで使うにはケースに入れたいところです。カマボコ板でもアクリルでもいいですが。
これでキュンキュンが微妙に操作できるのですか?
つまり、小さく右上に倒せば、ゆっくりと徐々に右回頭し、右に大きく倒せば急に右回頭するといったような、人間の感性に合うのでしょうか?
外装を作るのも計画中です。
返信削除今のままでは殺風景(?)ですからね;
とりあえず今はプロトタイプということで。
アナログスティック型なのでスピードの調整もできます。どう動かすかはこれからのプログラム次第ですね。