ランサーについてです
センサーバーの設計と製作はなんとか終了しました。
機械の部品作りまでいく予定でしたが、一年生の面倒を見ながらだった
のでやはり無理でした。
センサーバーは太陽光の影響を理論上無くすことの出来る新型です。
実際に作ってみて、もう少し改良が必要かな…といったところです。
他にはタイトル通りのプログラムを少し組んでいました。舞鶴高専には
基板加工専用のNCがあるのですが、それに読み込むドリルの位置情報
がおかしくなる現象があったので、それを修正するプログラムです。
実は文字列を編集するだけのプログラムですが、MITSの基板加工機
を使っていて同様の症状が有ったり、また修正方法をご存知の高専が
ありましたらコメント等に記載していただけるとありがたいです。
次回の活動予定 機械の完成
>太陽光の影響を理論上無くすことの出来る新型です。
返信削除詳しく教えてほしいな
あと、なぜにトレース用のセンサ3つ?
教えてくれ~
トレース用のセンサーが3つということですが、真ん中の一つは反射用LEDを発光させません。真ん中のものは白いテープに反射された太陽光に反応し、その電圧をオペアンプで引き算をさせます。
返信削除つまり
ラインの反応電圧-太陽光の反応電圧=正確な電圧
というわけです。