2010/03/19

ランサ―関係ないけど・・・@パパ

非常に驚いたことがあったので、本日2回目の投稿です。
GoogleIME(Googleの日本語変換エンジンです。知らない人はこちらからどうぞ)で、なにげな~く「かくれんぼ」と打って変換したところ、ちゃんと変換候補に「鶴恋慕」がでました。
そう、ちゃんと 「鶴」 恋慕とでました。
驚いて「他にもなにかでないかな~」といろいろ試してみました。

1つ目、「足鶴(あがく)」
足掻く、蛙学、阿賀区、アガク、、、あれっ?でないっ?
足鶴のときのチームリーダー、白月優さんによると「足は「あ」とは読まないから出ないのは仕方ない」そうです。

2つ目、「鶴命(かくめい)」
革命、各名、各明、各命、各鳴、、、で、でないっ!
結局一番近いのが「鶴鳴」でした。

3つ目、「鶴歩(かっぽ)」
闊歩、かっぽ、かっ歩、活歩、過っぽ、、、これもでないっ
鶴という字の入った「かっぽ」はでませんでした。。。

4つ目、「鶴闘(かくとう)」
挌闘、格闘、角藤、角当、各党、加久藤、、、なぜでない?
一番近いのは「鶴頭」でした。

変換候補に出てくるようなS-ken用語があったらぜひ教えてくださいね。

0 件のコメント:

コメントを投稿