今日は試作基板の基板ー基板間の配線をしてました。
その後は本番用回路の設計を少ししてました。
本番用回路を作る過程(←漢字あってるかな?)で少し
回路を組んでいるソフトを使うレベルが上がったようなきがする。
てぃーとぅとぅとぅーてぃっとぅてぃー(F○のレベルアップ音てきな)!
てかMY工具ほしー!!!!!
誰か俺に買ってください~~~~~。。
それではここらへんで。
2010/09/09
登録:
コメントの投稿 (Atom)
舞鶴高専創造技術研究会(S-ken)のブログです。 活動報告・大会結果・高専製の残念なポエムなどをポストしています。
個人的には本番用回路っているか?と思うのだが.
返信削除本番用回路の耐久検査する時間とか,仕様変更が発生する可能性とか考えると,ね.
まあ,削る場合の話だが.
工具は自分で買え.
素晴らしいことにコテライザーくらいならamazonが売ってるから.