部活のキーボードのキーピッチとストロークの違いのせいで盛大にミスタイプしながら新年初日誌を書いてます
冬季研究のお話。
話題が無いので誰も興味を示さないような話題を捻り出します。
S_kenでは冬季の活動として今年は合同ロボコン、研究組と2手に分かれて活動していて、自分は研究のほうをやってます。
で、自分が何をやってるかというと、平たく言って3DCADです。他にもやってますが。
S_kenでは未だに(と言うとちょっとアレですが)2DCADのJWを使用しています。色々カスタムできるし操作性も良いし軽いしフリーだしという理由で使っています。ですがそろそろ3Dの方に進んでもいいんじゃないかと思ってプチプチと弄りはじめました。
3DCADといえばSolidWorksですが自分はSolidEdgeを使ってます。比較できてはいないのでなんともいえないですが、結構使いやすいんだなーというのが一つの感想。やっぱり視覚的に分かりやすいというのが大きいですねー。当然と言われりゃそれまでですが。
まだ3DCADひよっこなので語れと言われても語れませんが、来年のロボコン交流会には語れるくらいに成長したいものです。
ちなみにSolidEdgeはアカデミック版(評価版)が無償で利用できます。気になる方はDLしてみては?
0 件のコメント:
コメントを投稿