ここ数日雨が降ったり曇ったり梅雨でもないのに湿っています。
ジメジメです。
ただ、気温はちょうど良い感じで雨が降っていないときは過ごしやすいものです。
(寮生は雨はあんまり関係ないのでいい季節なんじゃないかと思います)
舞鶴に19年も住んでいると多少曇っている方が落ち着きます。
晴れていると晴れだなぁ~と思うし、雨だと降ってるなーと思うのですけど、曇っていても何も思いません。
だから日本海側は陰気なのでしょうか?
たしかに太平洋側の人よりかは大人しい気がします。
さぁそろそろロボットの形が・・・
おっと そんなことを書いてはいけないのでした。
が、進行は順調ではないのです。
よくある順調な部分とそうでない部分の差が大分出てきた感じです。
困難に立ち向かえ!
って言われても進まないものは進まない。
どうすれば壁を乗り越えられるかはふとした瞬間に思いつくこともままあるのでいくら考えても時間だけが過ぎてゆく場合もあります。
スケジュールの遅れを巻き返すにはどうすればよいかのでしょう?
仕事をみんなで分担して、手の抜ける場所は出来るだけ省略するべきです。(よくあるロボコンやっている高専生の変なこだわりですね)
ロボコンやってる高専生のこだわりというと、、、
機械設計ならば”俺の設計にはスペーサーは使わないぜ!”
とか、”この肉抜きイカしてるぜ!”
とか。
電気関係ならば”配線を三つ編みするとなんか可愛いね!”
とか、”回路素子を限界まで詰めて設計するぜ!”
など・・・ですね。
高専生とは恐ろしいもので、これらの言わゆる無駄なことを無意識のうちに必死にやっていたりするものです(笑)
何故このようなことを書くのかというと、テストが近くなって焦っているからです。
だって、テスト前には切りのいいところもで進みたいのだもの。
そうすれば勉強もはかどる!
というのもありますし、テスト後進行状況お披露目会なるものが校内向けにあるのでそこでどれだけの機能が動くかというのも重要です。
その場でいいカッコ見せねばいかんのだ!(`・ω・´)
まぁ全く動きませーんではダメなんで、機能を絞ってでもどうにか間に合わせます!
しかし、いくら焦っていても・・・
2014/05/23
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿